-
【Javascript】画面を一定量スクロールされたら、ポップアップを表示したい
2022/7/24 JavaScript
こんにちは! 今回は「Javascriptで画面を一定量スクロールされたら、ポップアップを表示する方法」についてお伝えしたいと思います。 ライブラリなどを使わず、独自のポップアップを表示したい場合に参 ...
-
【コーディング全般】プログラミングでスペルミスを減らす方法
2022/6/11
こんにちは! 今回は「プログラミングでスペルミスを減らす方法」についてお伝えしたいと思います。 もしあなたが誰かのコードレビューする時、スペルミスまで確認するのは大変ですよね? 数十ファイルに渡るプル ...
-
【GAS】slackメッセージ(通知)をDMで送る方法
2022/5/22
こんにちは! 今回は「GASでslack通知をDMとして送る方法」についてお伝えしたいと思います。 方法は3つほどありますが、botで送る方法がおすすめなので、そちらを紹介したいと思います。 Slac ...
-
【GAS】特定セルの表示形式に文字列(テキスト)型を設定したい時はsetNumberFormat('@')を使う
2022/5/14
こんにちは! 今回は「GASで特定セルの表示形式に文字列(テキスト)型を設定する方法」についてお伝えしたいと思います。 setNumberFormat('@')で表示形式に文字列(テキスト)型を設定す ...
-
【GAS】getLastRow()で関数(数式)を埋め込みたい時は注意が必要!
2022/5/7 JavaScript
こんにちは! 今回は「GASでgetLastRow()で関数を埋め込みたい時の注意点」についてお伝えしたいと思います。 getLastRow()は(数式を含め)入力のある最終行を取得する getLas ...
-
【GAS】セルを横(縦)方向に一括で結合したい時はmergeAcross()、mergeVertically()が便利!!
2022/5/1
こんにちは! 今回は「GASで一括でセル結合する方法」についてお伝えしたいと思います。 1回だけ結合するのは Rangeクラス.merge() を使えばできますが、一括で垂直(水平)方向に結合する方法 ...
-
【Slack API】自分が作成したアプリ(App)を他の人が編集できるように権限追加したい
2022/4/23
こんにちは! 今回は「Slack APIで自分が作成したアプリ(App)を他の人が編集できるように権限追加したい」についてお伝えしたいと思います。 Slack通知Appで他人が作成したアプリを編集でき ...
-
【GAS】HMAC SHA 256を使って、文字列をキーでハッシュ化する方法
2022/4/16
こんにちは! 今回は「GASでHMAC SHA 256を使って、文字列をキーでハッシュ化する方法」についてお伝えしたいと思います。 GASから外部サービスのAPIを叩くときに、HMAC SHA 256 ...
-
【GAS】GASからVLOOKUP関数を埋め込むときはsetFormulaR1C1を使う
2022/4/10
こんにちは! 今回は「GASからVLOOKUP関数を埋め込むときはsetFormulaR1C1を使う方法」についてお伝えしたいと思います。 スプシを使うとき、他のGASの処理の影響で、デフォルトで全行 ...
-
【GAS】getLastRow()が正しく動作しないときの原因と対策
2022/4/3 JavaScript
こんにちは! 今回は「GASでgetLastRow()が正しく動作しないときの原因と対策」についてお伝えしたいと思います。 GASでgetLastRow()は入力のある最後の行数が返ってくると思うので ...